ADD っぽい人が苦手分野に飛び込んだ話

文系脳のADDっぽい人が理系のハードモードな人生を選んだらどうなるんだろうっていう記録。

センター数学1Aミス

○ちょっとしたミス
センター数学2Bに同じ

○分野別ミス
・数と式の条件利用ミス
・数と式の条件理解ミス
・解の数問題での先に求めたものを数え上げ忘れたミス
・集合と論理の条件理解ミス
・集合と論理の条件利用ミス
・集合と論理の条件変換ミス
・図形の条件理解ミス
・図形の条件利用ミス
・データの分析の計算ミス
・データの分析の条件理解ミス(文章・式)
・データの分析の条件利用ミス
・データの分析の条件変換ミス(見るポイント)
・確率の条件理解ミス
・確率の条件変換ミス
・整数の条件変換ミス
・整数の計算ミス
・整数の数え上げミス

センター数学ⅡBミス

センター数学ⅡBのミスポイントは以下。

1.ちょっとしたミス

・方程式の解の符号ミス

・移行ミス

・方程式の両辺処理ミス

・分数計算上の四則演算ミス

・方程式上の四則演算ミス

・代入前の式変形不足

・場合分けミス

・判別式と平方完成の使い分けミス

・不等式の立式上の大小判断ミス

・二乗の外し方ミス

・内分点外分点の理解・利用・符号ミス

・比例式・比の値ミス


2.分野別ミス

三角関数の公式変形ミス

・文字式の範囲計算ミス

三角関数の範囲計算ミス

三角関数の周期ミス

三角関数の値ミス

三角関数の二乗の外し方ミス

・方程式の傾き公式変形ミス

・対数指数の公式変形ミス

・対数指数の大小判断ミス

・対数指数の不等式の条件ミス

・対数指数のグラフイメージ不足ミス

・対数指数の二乗の外し方ミス

・数列和公式の変形ミス

・数列和公式の符号ミス

・数列上文字式の範囲ミス

・数列上のナンバリングミス

・数列上の数えミス

・数列和公式の知識・利用不足

・数列上の条件ミス

・ベクトルの置き換え条件ミス

・ベクトル上の図形的性質条件利用ミス

浪人生になった理由と改善策 3月現在

hoktoです。

なぜ浪人したのか、改善策まで今の段階での考察を書きます。

直接の原因

・緊張した時の対応力不足

・余裕のなさ

・スピード不足

・細かい知識や学力の不足

・テクニック不足


改善策

・緊張しても1+1=2がわかるように、常識として取れるように学力向上

・緊張した時の対処を知識として学び定着

・速読と四則演算のスピードアップ

・その分野独特の計算のスピードアップ

・センター教科は少し余分に、二次科目は逆にピッタリ二次レベルまで学習

・テクニックをネットや塾講師に聞き定着

自己紹介とブログ紹介

hoktoです。
自己紹介します。
・浪人生
・獣医志望
・ADDと算数障害を疑うも未診断
・簡単なことをミスせずに取れるようになる必要があるタイプの受験生
・AC傾向あり
・自律神経系弱い

ブログ紹介します。
・苦手な理系の克服、カバー方法を模索
・その他生活面の工夫を考察
・自分の振り返りと思考の整理用
⇒障害持ちの自分を育て直すブログ

研究志望なのでADDが獣医やっていいのかとかいう大前提の話は無しでいきます。
せっかく与えられた浪人生活、自分の特性に向き合い好き勝手に自分ならではの対処をする時間にします。